![]() 北 川 千香子 准教授
〔著書〕 1.「文化を問い直す ― 舞台芸術の視座から」(共著),彩流社,2021年 2.»Versuch über Kundry ― Facetten einer Figur« (単著), Schriftenreihe: Perspektiven der Opernforschung, vol. 22, Peter Lang, 2015 〔翻訳〕 3.「ジェラール・モルティエ『我々を変える演劇』抄訳と解題」(単著),慶應義塾大学日吉紀要『ドイツ語学・文学』,2024年 4.マルティン・ゲック著「ベートーヴェンの交響曲 ― 理念の芸術作品への九つの道」(単訳),音楽之友社,2017年 5.マルティン・ゲック著「ワーグナー」 (上) (下)(共訳),岩波書店,2013/2014年 〔論文〕 6.「サルヴァトーレ・シャリーノの《ローエングリン》における音楽的身振りとその作用」(単著),『早稲田オペラ/音楽劇研究』,2024年 7.「ワーグナー作品における不在性の諸相ー《トリスタンとイゾルデ》を中心に」(単著),『ワーグナーシュンポシオン』,2023年 8.»Die Ästhetik des Wartens – Modelle stillgestellter Zeit in Toshio Hosokawas Musiktheater Hanjo«, Schriftenreihe: Perspektiven der Opernforschung, vol. 27, Peter Lang, 2022 9.「オペラにおける『ポストドラマ性』 ― シュリンゲンジーフの《パルジファル》演出を例として― 」(単著),日本演劇学会紀要『演劇学論集』(67),2019年 10.»Die Ästhetik der Lücke. Resonanzen des Nô-Theaters im Musiktheater Toshio Hosokawas«, in: Recycling Brecht. Materialwert, Nachleben, Überleben, Theater der Zeit, 2018 所属学会・団体: 早稲田大学オペラ/演劇学研究所,日本独文学会,日本独文学会中国四国支部,西洋比較演劇研究会,日本ワーグナー協会,日本ドイツ学会 海外歴: 1999−2000年,ドイツ・テュービンゲン大学新文献学科留学 文部省短期留学推進制度派遣留学生 [Stipendiatin des Förderungsprogramms des Kulturministeriums, Fachbereich Neuphilologie der Universität Tübingen, Deutschland] 2002−2003年,オーストリア・ウィーン大学文献文化学部留学 ロータリー財団国際親善奨学生 [Stipendiatin der Rotary-Stiftung, Philologisch-Kulturwissenschaftliche Fakultät der Universität Wien, Österreich] 2009−2013年,ドイツ・ベルリン自由大学演劇学研究所留学 ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生 [Stipendiatin des DAAD, Institut für Theaterwissenschaft der Freien Universität Berlin, Deutschland] |